ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産後ケア事業

印刷ページ表示 更新日:2025年4月24日更新

産後ケア事業について

 出産されたお母さんと赤ちゃんの新生活をスムーズにスタートできるように、医療機関で宿泊やデイケアにより授乳指導や育児相談等が受けられる事業です。町が費用の一部を負担します。

利用できるかた

 津南町に住所登録があるお母さんとお子さんで、産後ケアを希望するかた

実施医療機関・対象月齢

  • たかき医院  十日町市馬場丙1550番地1 電話025-758-2361
           対象月齢:原則生後3か月未満(生後3か月から5か月未満は要相談)
  • 魚沼基幹病院 南魚沼市浦佐4132番地 電話025-777-3200
           対象月齢:原則生後4か月未満

利用できる内容

 ・お母さんと赤ちゃんの健康管理と生活面の指導
 ・乳房管理
 ・沐浴や授乳等の育児指導
 ・その他必要とする保健指導
 *おむつ、ミルクはご持参ください。

利用者負担・利用期間

利用方法

母子1組1日あたりの負担額

利用できる期間

ショートステイ
(宿泊型)

利用者負担額  3,000円

最長6泊7日まで
(3食の食事付き)

デイケア
(日帰り型)

利用者負担額  1,000円

最長7日まで
(原則午前9時から午後5時までの利用で1食付き)

*住民税非課税世帯、生活保護受給世帯は無料です。
*助成の対象となる期間は、各利用合わせて最長7日までです。8日目以降は全額利用者負担となります(たかき医院 ショートステイ:30,000円/日 デイケア:10,000円/日、魚沼基幹病院 ショートステイ:40,000円/日 デイケア:15,000円/日)。

利用方法

 産後ケア事業の利用を希望されるかたは、福祉保健課健康班(電話:025-765-3114)にご連絡ください。その後直接医療機関へお電話で空室状況などをご相談のうえ、お申込みいただき、利用料金は実施医療機関へお支払いください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

このページの先頭へ