ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

津南町農林産物情報サイト

とれたてつなんロゴ

キャベツの種まき


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年5月20日更新

種まきの季節

キャベツの種まき①


遠くの山々にはまだ雪が見えますが、新緑が美しく気温も暖かくなってきた新潟県津南町です。


キャベツの種まき②

標高の高い津南町ではキャベツなどの高原野菜の生産も盛んです。
キャベツは4月から播種が始まり、7月からの収穫シーズンに向けて進んでいきます。

晴れた日に行う播種作業(種まき作業)は、肥料を撒いて土作りをした畑を耕し、播種機を使い種を撒いていきます。


キャベツの種まき③

タネは土が被っていない状態を発見しやすいように、赤く色付いているのが特徴。


キャベツの種まき④


撒いたところに保温シートをかぶせて生育促進を図ります。
芽が出てある程度大きくなったところで、大きな畑に移し生育を見守っていきます。


5月は種まき作業が多い時期。農家さんは大忙しです。


取材協力
キャベツ農家
滝沢勇太さん

siseki131@gmail.com


お取り寄せはこちらから
<外部リンク>

ふるさと納税はこちらから
<外部リンク>


 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?