本文
◆会の活動について
登山、ハイキング、観察会、キャンプなどを通して、自然、植物、動物、山菜、キノコなどに親しむ活動を行っています。4月から月1回活動を行っています。
◆興味のある方どなたでも
木でできた小さな合器を、童謡学校唄歌、流行歌、民謡などなど楽しんでいます。日頃は室内の活動ですが、ポケットに入る合器なので、広場、野原でも楽しめます。
◆世界でたった一つ!コーヒーカップ!
焼き物を経験してみませんか?とりあえず千円でやってみましょう。上手、下手は関係ありません。自分で作ったマグカップでコーヒーを飲んでみて下さい。はまります。
◆昔ながらの遊び、おしゃべりを楽しみましょう!!
美術展におて玉、メンコ、豆の枝製の虫籠や、ゴム跳び、輪回し等の遊びの写真と絵を展示しました。「なつかしい」と遊びの思い出を聞かせていただきました。
◆癒しの時間、いかがですか?
主な活動は小学校での読み聞かせです。子や孫に絵本を読んで、その本や子供の笑顔に癒されたことはありませんか?あの幸せな時間をまた一緒に過ごしませんか?
◆俳句で生活に潤いを
生活のなかで思いついた事を短い言葉であらわす。それを会員みんなで観賞し合ってわいわいがやがや、みんなが先生でみんなが生徒の会です。
◆31文字に思いを載せてみませんか。
今の自分、今までの自分、これからの自分への想いを57577に載せて残してみませんか?!文字にすることで周りの全てのものが素敵に見えてきますよ!歓迎!!
◆「心」和む いけばな
お花で心を癒しませんか。仲間と一緒に考えてお花を生ける時間は、とても心を和ませてくれます。お花好きの皆さん、一緒に楽しみましょう。初心者大歓迎です。
<いけばな教室>第3金曜日:午後7時~
◆いつでも誰でも入隊OK!一緒にうたお~よ~♪
世間一般の合唱ではない合唱です。面倒なことはしていません。まずは音楽を、合唱を楽しむことを目指しています。一緒にうたいましょう!!すっきりしますよ😊
◆太鼓をやって見たい方、仲間にはいって、太鼓をやりましょう。
みんなで楽しく運動をやりながらリフレッシュしませんか。太鼓をやって見たい方、ちょっとやって見たい方、男女誰でも参加できます。見学に来てくださいね。
◆親子で書道を楽しみましょう。
親子で気軽に学校教材を使って毛筆を体験。秋には、町美術展に出品。冬場は、書初めにも挑戦
◆キルトやってみたい人待ってます。
キルトをしてみたい方、ベテラン会員が親切丁寧に教えてくれます。初心者の方大歓迎です。是非お気軽にご参加下さい。
◆楽しく文字を学びましょう!
保育園児から小学生を対象とした書写教室です。正しい姿勢、正しいえんぴつの持ち方、正しい書き順で楽しく練習しましょう。
◆楽器経験者、大歓迎です。
吹奏楽を昔やっていたけど、しばらく吹いていない方、久しぶりに一緒に演奏してみませんか?おしゃべりしながら簡単な曲を練習したり、楽しいですよ!